ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月21日

イカ釣り準備

盆休みのイカ釣りが楽しみで

仕掛けの準備を始めてます。

7年前くらいまでやっていた

大アジ釣りの仕掛けを引っ張り出して

みました。



色付きのラインが1セットあったので

これが使えそうです。



しゅうさんからの情報で、4号スッテで

仕掛けも用意しました。



だんだん気持ちが盛り上がってきてます(^○^)




ついでに、じゅんさんや(=^0^=)/ひろしさんが

最近、タコ釣りされてるのでタコ用の

仕掛けも買ってきました。







さらに、鯛が釣れないのは道具の性にしてして

タイラバ用の竿もリールにあわせて

買ってしまいました;^_^A



紅牙 69HB-S メガトップです。





竿は釣具のJで購入しました。

メタルトップにしようかと思いましたが

Jの店員さんがメガトップで十分と

言ってくれたので安くすみました(^。^)

Jの店員さんのそんなとこ好きです。
  


Posted by 海月(とし) at 22:30Comments(16)仕掛け

2014年03月12日

懲りずに風船タイラバ作成

100均で、長いタイプの風船があったので

買ってきました。



タイラバのネクタイに使えそうです。



始めに、半分の長さに切ると

ネクタイには少し短い様なので

変更してスカートにしてみました。

ネクタイは普通の風船から切った

ものと組み合わせてみました。

なんだか、タコベイトみたいです;^_^A




右側の黄色い風船は1本のままの長さです。


これを、先ほどの半分の長さのスカートと

組み合わせてみました。




なんだか、見た目はいいですよ^_^

風船の固定はRYOさんオススメの

インシュロックと

ROYさんからパクった浮きゴムと

蛍光玉のコラボです(^。^)







にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ
にほんブログ村


瀬戸内ミニボートクラブ




ライフジャケット着用宣言
海の上ではライフジャケットを着用しましょう‼




  


Posted by 海月(とし) at 07:05Comments(12)仕掛け

2014年03月09日

タイラバ仕掛け

最近、サボって仕掛けを作っていなかったら

タイラバ仕掛けが悲惨な事になっていましたσ(^_^;)

エソに食いちぎられて、針がなくなった仕掛けや

スカートやネクタイが短くなったものばかりです。



前回の釣行で、道具箱にこんな仕掛けばかりで

焦りましたσ(^_^;)



久しぶりに、タイラバ仕掛けを作ります。

まずは、貧乏性なので古い仕掛けをバラして

使える針とスカートは再利用です。

ネクタイは、ROYさんに教えて貰った

100円ショップで購入した風船から

作ってます。




安いタイラバですが、普通に釣れています。

今井さんが、いつも

『そんな風船に釣れるなら立つ瀬ないよ。』

とぼやいてます。

そのぼやきを聞くのがまた、楽しいです^_^





テレビでメバルの種類を紹介してました。

私はメバルはあまり釣った事がないので

詳しくないのですが、色々あるんですね。








馴染みがあるのは、上から三番目の

メバルでしょうか。

どれも、美味しそうですね(^。^)





















にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ
にほんブログ村


瀬戸内ミニボートクラブ




ライフジャケット着用宣言
海の上ではライフジャケットを着用しましょう‼




  


Posted by 海月(とし) at 10:53Comments(8)仕掛け

2013年09月28日

内職

今日は寝坊して、釣りは諦めましたf^_^;

すっかり目覚ましかけるのを忘れてました。


時間ができたので、大阪で作ったアシストフックを

しゅうさんに貰ったジグに付けてみました。





フックの位置が逆さまみたいですが

しゃうさんの新作ジグでは反対に付ける

らいしです(^_-)


少し、アシストフックが長すぎるような

気がしますが、とりあえずこれで使って

みます。

しゅうさん、ありがとうございましたp(^_^)q




ついでに、前からやってみたかった

メタルジグの作成

型を作ってみました。




なんだか、小学生に戻った気分ですf^_^;



ロゴブロックが無いので、木製枠です。



粘土、思ったより硬くてびっくり

指が痛くなりましたf^_^;

ヘラが無いのでひたすら指で押さえました。

次はヘラを用意します。




シンプル形状なジグ、100gを使ってみます。



凸を付けました。



石膏500gを水500ccで練って流し込みました。


2時間後



粘土を外しました。

綺麗に剥がれましたp(^_^)q


固まった石膏の表面に石鹸水を塗って

残りの500gの石膏を練って流し込みます。






2時間後、

木枠を外して



思ったより簡単に二つに割れましたV(^_^)V




鉛を流し込む穴を作り型の完成です(⌒▽⌒)


さて、乾燥させて、鉛を入れるのは

2週間後です。

上手くいくかなσ(^_^;)


着色は、みなさんまた教えて下さいね(⌒▽⌒)  


Posted by 海月(とし) at 17:56Comments(22)仕掛け

2013年09月25日

アシストフック自作

しゅうさんに、アシストフックの作り方を

教えて頂いてから、たまにしか作成して

いませんでしたが、大阪の夜は暇なので

また、作ってみたくなりました。




前から欲しかったのが釣具屋さんにあった

ので、購入しました。



タイイングバイスです。




他の材料もついでに買ってきました。




前はプライヤーで針を固定してましたが

やっぱりバイスで固定してると

楽ですV(^_^)V




仕上がりはあまり前と変わりませんがf^_^;



長いのや短いのや、2本組なんか

作ってみました。  


Posted by 海月(とし) at 22:59Comments(12)仕掛け

2013年06月05日

団長ジグ

買ってきました。

このホゴ重りに着色しただけみたいな

ジグで、本当に釣れるのでしょうかσ(^_^;)



だいたい、どんなフック付ければ

いいんですか?



通常のフック?



それともインチクみたいに

タコベイトなんでしょうかf^_^;

それもわからず買ってしまった。


ところで、今気づきましたが

太刀魚専用ってどうよ(ーー;)



太刀魚なら、トリプルフック?





まい、普通のフックは他でもいるので

材料は仕入れてきましたが・・・

  


Posted by 海月(とし) at 20:29Comments(12)仕掛け

2013年05月14日

アシストフック自作

とりあえずアシストフックくらいは

自分で作成してはとしゅうさんに

言われたので、早速作ってみます。



ケプラーは無かったので、帝人の

テクノーラ組糸というのを買ってみました。

中通し加工用ニードルもついてますV(^_^)V



こんな感じでやるみたいです。

しゃうさんは、ケプラーの両端に針を

付けてましたが、今回は説明書の通り

やってみます。




まずは、糸をニードルで、同じ糸の中に

引っ張り込んで輪っかを作ります。



針も中に通します。





これで、針のチモトを縛ります。




最後に瞬間接着剤でかためました。




なかなか、いい感じp(^_^)q





でも、また釣具屋さんで

3,000円使ってしまったσ(^_^;)










にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ
にほんブログ村


瀬戸内ミニボートクラブ




ライフジャケット着用宣言
海の上ではライフジャケットを着用しましょう‼







  


Posted by 海月(とし) at 21:27Comments(10)仕掛け

2013年05月09日

スロージグ

前回の釣行で、スロージグを魚に

持っていかれたので、買ってきました。



全部で4,000円以上かかりましたf^_^;

ジグってやっぱり高いですね。

酒ちゃんさんやイソッチさんが

自作されるのがよくわかります。


とりあえず、フックも付けてみました。




こんなんで、いいのでしょうかσ(^_^;)



今夜はもらい物の鯛めしと釜揚げシラスが

晩ご飯です。




出費の多い時はもらい物がありがたいですV(^_^)V

ところで、鯛めしは今治の

『さいさいきてや』で買ったみたいですが

とっても美味しくて、得した気分です。








にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ
にほんブログ村


瀬戸内ミニボートクラブ




ライフジャケット着用宣言
海の上ではライフジャケットを着用しましょう‼



  


Posted by 海月(とし) at 19:33Comments(8)仕掛け

2013年04月19日

スロージギング

釣具屋に行くと、ついつい何かしら

買ってしまいますf^_^;



前回は鯛ラバでハマチを釣りましたが

今度はこのスロージギング用を使って

みようかと考えています。

でも、高いですね。

1個300円以下の鯛ラバを使ってると

購入に少し躊躇いがありましたσ(^_^;)

酒ちゃんやイソッチさんが自作されるのも

わかる気がしますね。



また、こんなのも買ってきました。



インチクの炎月バージョンみたいですが

酒ちゃんとこで見かけたような気がして

それならきっと釣れるに違いないと思い

買っちゃいましたV(^_^)V



きっと、こんなに準備してる時は

釣れないんだろうなσ(^_^;)



4月13日 潮汐


4月13日(中潮)は、7時~10時の間でハマチが喰いました。


4月20日潮汐


明日は若潮であまり潮の動きは良くないですが、どうでしょうか。




4月20日7時 潮どまり


4月20日9時


4月20日11時 午前中の最大潮流


ねらい目は8時くらいからかな。







愛媛新聞 つりだより



御五神でヒラマサですか♪

御五神までボートで行くかなニコニコ







さて、明日も先週と同じ場所に行くつもりですが

天気はどうでしょうか。












風が少し強いかな。



午前中だけならなんとかなるかもしれません。








にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ
にほんブログ村


瀬戸内ミニボートクラブ




ライフジャケット着用宣言
海の上ではライフジャケットを着用しましょう‼





  


Posted by 海月(とし) at 07:53Comments(4)仕掛け

2013年04月17日

鯛ラバ仕掛け再考

前回の鯛ラバでハマチを掛けた時に

鯛ラバの仕掛けのスカートとネクタイが

全て無くなり、針とシーハンターの

糸だけになっていました。


今まで、スカートやネクタイはシーハンターに

直接結んでいました。



80cmクラスの鯛を釣った時は、スカートや

ネクタイが無くなってしまうことはありませんでした。


70cmクラスのハマチでは軒並み

スカート等が無くなるのは

シーハンターにかかる張力が

スカートなどを締め上げて

切断してしまうと思われます。



そのため、こんなパーツを買ってきました。



このリングをシーハンターで縛り

引っ張られても直接、スカート等に

張力がかからないようにしようと

考えてみました。







これで、リングにスカートとネクタイを

取り付けます。



蛍光パイプを被せて




完成です。





もう一つ

リングを使わないで





このコブの間にスカートとネクタイを

通してみます。






蛍光パイプを通して完成です。




これでハマチが掛かっても

スカート等がちぎれなくなるかなσ(^_^;)






ハナミズキの花が咲き始めてきました。



私が小さい頃からあった花なんでしょうが

一青窈さんの歌で初めて認識した花です。



日本がワシントンに送った桜のお返しに

アメリカから渡ってきた花ですが

あまり自分を主張しない花ですね。








にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ
にほんブログ村


瀬戸内ミニボートクラブ




ライフジャケット着用宣言
海の上ではライフジャケットを着用しましょう‼





  


Posted by 海月(とし) at 22:36Comments(14)仕掛け

2013年01月09日

鯛ラバ作成

最近、今井さんがセブンスライドの
スライドパーツを使って上手にスカートと
ネクタイをまとめていたので
私もやってみたくて、スライドパーツを
買いに行きました。




でも、小さなパーツにしては値がはります。

購入は諦めて、何か代替品は無いかと探してると
仕事で使っているボールペンの芯が
使えそうです。



短く切って使ってみます。





ゴム菅の中に、スカートとネクタイを通して
後から、ゴム菅の中にボールペンの芯を
挟み込みます。





針の付いたシーハンターを芯の穴に通して
完成です。


まあ、こんなもんかなσ(^_^;)


普段は、スカートやネクタイを
シーハンターで直接結んで
ゴム菅で押さえてますが
そっちの方が楽でいいなf^_^;



とりあえず、次回用の鯛ラバは
できました。


  続きを読む


Posted by 海月(とし) at 20:13Comments(6)仕掛け

2012年12月06日

安上がり鯛ラバ

ROYさんに、刺激されて

安価鯛ラバにチャレンジf^_^;




ネクタイは、風船みたいなのがいいのでしょうが

手元にある荷造りヒモだけで取り敢えず作成







静電気の性で、手にまとわりついて
少し大変でした(−_−;)


でも、これで釣れたら安上がりだなp(^_^)q



  


Posted by 海月(とし) at 19:55Comments(10)仕掛け

2012年12月05日

釣りに行けなくて

ヒマなのでまた、鯛ラバ作ってます。


お気に入りのネクタイも買ってきました。

スカートも変わった色を追加しました。





錘の着色に、前は100円ショップの

スプレー塗料を使用していたのですが




色むらがあるのと部屋の中でできないので

どぶ漬け塗装に変えてみました。





なかなか綺麗な色になります。




ついでに、キラキラのマニキュアで

目玉も書いてみました。






なんか、飽きてきましたf^_^;





釣りに行きたい(≧∇≦)





ところで、先日仕事で、鳴門から引田に

抜ける昔の国道を走っていると

素敵な景色に出会いました。




船を出してみたいなあo(^▽^)o  


Posted by 海月(とし) at 22:36Comments(12)仕掛け

2012年11月29日

鯛ラバ作成

前回の釣りで、凶暴なエソに

鯛ラバをバタバタと食いちぎられて

ロストしてしまったので補充しました。





オモリは上のピンクは18号、下の黒っぽい赤が

20号です。

今まで使ってきて、18号が一番使いやすい

気がします。


今回、釣具屋さんで新しい針をみつけたので

使ってみました。





軸は細めですが、割としっかりしてます。

ヒネリも入ってないみたいです。





ネクタイは、お気に入りの物がなかったので

とりあえずこれを買ってきました。

正直なところ、今のじきは何色がいいのか

わかりませんが、白や黄色が釣れてるような

気がしてます。


前回は、オレンジでも釣れたんですがf^_^;






シーハンターの10号では、また切られそうですが

これ以上太くすると針の動きが悪くなりそうで

前と同じにしました。


ついでに、こんな仕掛けも買いました。






色んな仕掛けを買いますが、

たいぶ、道具箱の肥やしになってますf^_^;



さて、今度は何が釣れるかなo(^▽^)o  


Posted by 海月(とし) at 21:25Comments(4)仕掛け

2012年10月29日

鯛ラバ修理

前回の釣行で、鯛ラバがボロボロになりました。



針だけ回収して、再利用です。


白系のネクタイが無いかと、釣具屋によると



綺麗な色のネクタイがありました。

桜舞TGというシリーズです。
パールとスモークを購入しました。

パールのネクタイは、明るい白と黄色のスカート
スモークのネクタイは、濃い色の赤と黒のスカート
にしてみました。



このネクタイ、少し厚みがあるのか
丈夫そうです。

解説には
『シルキーソフトな、高耐久シリコン
ラバー製のネクタイです。
左右非対称、直線シルエット。
わずかな水流にも反応し、
抜群の動き出しで
ターゲットを魅了します。』
と書いてますf^_^;

釣れるかなσ(^_^;)  続きを読む


Posted by 海月(とし) at 23:24Comments(10)仕掛け

2012年10月16日

仕掛け(釣れるのかf^_^;)

釣具屋さんによって、
スローピッチジャーク用のメタルジグを
買ってきました。



タイラバの合間に使ってみます。



また、スイベルも今使ってるのは
青物らしい当たりがある度に
伸ばされているので
頑丈なベアリングスイベルを買ってきました。



でも、高いです。
2個で473円です。
無くさないようにしなくてはいけませんσ(^_^;)





こんな仕掛けも買ってきました。



針に直接、キラキラ光るホロシートを貼っています。



このキラキラの針に、小アジやイワシがかかり、
それをハマチやヒラメが食いにきて
釣れるということらしいです。
針にヒラヒラが無くても
小アジなんかが釣れるんでしょうか(*^_^*)



まあ、使ってみます。






台風、接近中です。
今週末は、釣りは難しいかな。  


Posted by 海月(とし) at 22:01Comments(9)仕掛け

2012年08月31日

釣り準備

明日も釣りに行く予定の海月(とし)です。

エサはスーパーで調達しました。
エビが半額でないのが、残念ですが
良しとしましょう(^_^;)




今回は、イカそうめんもバージョンアップ\(^o^)/



食紅、入れすぎです(⌒-⌒; )
少し、グロくなりました。
血塗りのイカみたいです。



鯛ラバ、



今までは、次にスカートを履かせていたのですが



先にネクタイを付けてみました。
鯛ラバを自作されてる方の中に
こういう作り方をされるかたが
いらっしゃったので、試しに
作ってみました。



白ネクタイは、在庫きれのため、
今回は、ピンクで2本針にしてみました。

明日は、天気は大丈夫かな(^_^;)



台風の影響が残るかと思いましたが
大丈夫そうです。
明日は、大潮です。
ハマチが湧いてますよ\(^o^)/


と、釣りに行く前は思ってるんですが(⌒-⌒; )




明日は無理かも(; ̄ェ ̄)

  


Posted by 海月(とし) at 07:37Comments(11)仕掛け

2012年08月20日

鯛ラバ バージョンアップ?

前回の釣りで、何回か途中まで巻いて
魚に逃げられました。

先日のヤズ太郎さんのシンプル仕掛けをみて
チョット、新しいアイデアが浮かびました。

ヤズ太郎さんの鯛ラバの針の部分が長いので
私も長めにしてみました。

でも、ただ長くするのは工夫が無いので
3本針にしてみました。
セコイって言わないで下さい(*^_^*)



スカートも少なめにして、サビキ仕掛けの
オーロラ糸も付けてみました。



針を結ぶ糸は、今回長めなので硬い方が
いいかと思い、10号の糸を使いました。

ネクタイは、黄色と白を1本づつ付けています。



一番長い所の針は線径1.26のOWNER針
閂マダイX13号

貫通性能が良さそうです。

奥の方は、線径1.36 gamakathuヒラマサブリ王12号


で作ってみました。

早く試してみたいです。


予備にもうひとつ


こちらは、スカートを通常くらいに
増やしてます。  続きを読む


Posted by 海月(とし) at 20:49Comments(18)仕掛け

2012年08月09日

釣り準備

今度の釣りに向けて、準備です。



黄色と蛍光緑のネクタイです。
前回、調子の良かった黄色、本命です。

ヤズ太郎さんのアドバイスより
白のネクタイも購入o(^▽^)o



なかなか、綺麗です。
白もいいですね。





次に、前から作ろうとしていた
タイラバの上に付ける鯛サビキ仕掛けも
作りました。




でも、釣り具屋で同じような効果が期待できる
仕掛けが安く売ってましたので
思わす買ってしまいました。(^_^;)



ついでに、青物が釣れそうな時期になってきたので
インチクも、準備です。


こんなに仕掛け準備して、全部使う時間が
あるのでしょうか(⌒-⌒; )



準備してる時は、いっぱい釣れそうな
気がするのですが、実際はなかなかです。
  


Posted by 海月(とし) at 23:00Comments(6)仕掛け

2012年06月07日

また、新しい仕掛け(^_^)☆

また、懲りずに新しい仕掛けを購入です。





気になる事は、取り敢えずやってみたい海月(とし)です。
毛糸サビキです。
小さなスミイカ(チンコイカ)が活動する時期に、
鯛釣りに使うらしいですが果たして
今がその時期なのかどうかもわかりません(; ̄ェ ̄)

でも、今度の土曜日、使ってみます。


鯛ラバも準備しています。
錘に色塗り、なかなか楽しいです。




ROYさんからの情報で、黄色のネクタイ
いいらしいので、

パクらせてもらいました(笑)


アシストラインも10号を使っていたのですが
実際使ってみると少し硬いようなので
8号にしてみました。




こんなになりましたo(^▽^)o



釣れそう\(^o^)/

かな?  


Posted by 海月(とし) at 20:42Comments(9)仕掛け