2014年01月28日
ジョイクラフト JES336
私が単身赴任中に、自宅に届いて2週間、
ほったらかしにしていた荷物

日曜日に開いてみました。
一番上の箱

ドーリーと電動ポンプ、

タイヤは8インチです。
でかいσ(^_^;)
2番目の箱

オールと腰掛け板、エアフロアと足踏みポンプです。
3番目の箱

ボート本体と収納袋
4番目の箱

トーハツ4スト6馬力、外部タンク仕様
船外機は無理には必要なかったのですが
船外機とセットなら、ショップで船舶検査を
代行してくれるんです。


出してみました。

電動ポンプ、随分静かになりましたね(^。^)

ドーリー


タイヤをはめてみます。


あれ、部品を全部使うと割りピンが
入りません。
説明書を読むと、薄いプラスチックワッシャーは
8インチタイヤには必要ないようですσ(^_^;)

無事に割りピンも入り簡単にできました。

ボート本体側の金具はショップが付けて
くれてますので、簡単に装着します。


水抜きも新しく簡単な操作仕様になってます。
船底もキール形状になっているみたいです。
直進性がよくなるかなo(^_-)O

腰掛け板は前のJEX305では短くて
使えません。

オールは前のがそのまま使えます。

足踏みポンプも古いのも使えます。

タイヤも前の6インチも使えますが
もう寿命かなσ(^_^;)

ボートの中の床板も小さいので
作り直す必要がありそうです。

やはり、でかいなあσ(^_^;)

JEXとは、やはり底の形状が違います。
6馬力でどのくらいのスピードがでるのかな。
ちなみに、このボートは15馬力まで搭載可能ですσ(^_^;)

空気を抜いて、たたみます。

なんとか持ち上がりましたが
フロアシートは別にしたほうが
運搬は楽そうです。
総重量は47kgって硬いボートとかわらないじゃないですか(~_~;)

この船外機は案外軽いです。
持つとトーハツ2スト8馬力より軽いような
気がしますが、だいたい同じくらいみたいです。
エンジンオイルはまだ入ってません。

大阪に帰る時間となったので
ここまでということでまた次の機会に
ほったらかしにしていた荷物

日曜日に開いてみました。
一番上の箱

ドーリーと電動ポンプ、

タイヤは8インチです。
でかいσ(^_^;)
2番目の箱

オールと腰掛け板、エアフロアと足踏みポンプです。
3番目の箱

ボート本体と収納袋
4番目の箱

トーハツ4スト6馬力、外部タンク仕様
船外機は無理には必要なかったのですが
船外機とセットなら、ショップで船舶検査を
代行してくれるんです。


出してみました。

電動ポンプ、随分静かになりましたね(^。^)

ドーリー


タイヤをはめてみます。


あれ、部品を全部使うと割りピンが
入りません。
説明書を読むと、薄いプラスチックワッシャーは
8インチタイヤには必要ないようですσ(^_^;)

無事に割りピンも入り簡単にできました。

ボート本体側の金具はショップが付けて
くれてますので、簡単に装着します。


水抜きも新しく簡単な操作仕様になってます。
船底もキール形状になっているみたいです。
直進性がよくなるかなo(^_-)O

腰掛け板は前のJEX305では短くて
使えません。

オールは前のがそのまま使えます。

足踏みポンプも古いのも使えます。

タイヤも前の6インチも使えますが
もう寿命かなσ(^_^;)

ボートの中の床板も小さいので
作り直す必要がありそうです。

やはり、でかいなあσ(^_^;)

JEXとは、やはり底の形状が違います。
6馬力でどのくらいのスピードがでるのかな。
ちなみに、このボートは15馬力まで搭載可能ですσ(^_^;)

空気を抜いて、たたみます。

なんとか持ち上がりましたが
フロアシートは別にしたほうが
運搬は楽そうです。
総重量は47kgって硬いボートとかわらないじゃないですか(~_~;)

この船外機は案外軽いです。
持つとトーハツ2スト8馬力より軽いような
気がしますが、だいたい同じくらいみたいです。
エンジンオイルはまだ入ってません。

大阪に帰る時間となったので
ここまでということでまた次の機会に
2014年01月25日
ムギチョコ 今年3回目釣行
天気が下り坂の様なので
釣りに行くか迷ったのですが
なかなか大阪から帰る機会が
ないので今井さんと相談して
とりあえず、行くだけ行ってみましょうと
いうことで、朝5時半現地着。
まだ、海は穏やかなので出船準備します。
明るくなるのを待って出船。

朝焼けが綺麗です。
カワハギ釣りに行こうかと思ったのですが
カワハギ釣りの嫌いな今井さんが
タイラバに行きたいと訴えるので
とりあえず沖に向かいます。
今井さんは、いつの間にか
タイラバ用の竿を新調しています。
紅牙です。
私に30cmオーバーの大型のホゴが釣れました。
今井さんに、自慢してると
今井さんの紅牙に当たりです。
上がってきたのは

40cmの超大型ホゴです。
私のホゴが小さくみえますσ(^_^;)
何匹かホゴとエソが釣れましたが、
鯛は釣れません。
諦めて、カワハギ釣りに向かいます。
カワハギは居るのですが
なかなか此奴が邪魔します。

昼頃には風も強くなり始めたので
出船場所に戻り、最後にアマダイを狙ってみます。
今井さんの竿が大きくしなります。

残念ながらアマダイではありませんでした。
ウネリも大きくなったので納竿としました。
今井さんは、ウマズラも持って帰るとの事で

クーラー満タンですo(^_-)O
私は

鯛は釣れませんσ(^_^;)
釣りに行くか迷ったのですが
なかなか大阪から帰る機会が
ないので今井さんと相談して
とりあえず、行くだけ行ってみましょうと
いうことで、朝5時半現地着。
まだ、海は穏やかなので出船準備します。
明るくなるのを待って出船。

朝焼けが綺麗です。
カワハギ釣りに行こうかと思ったのですが
カワハギ釣りの嫌いな今井さんが
タイラバに行きたいと訴えるので
とりあえず沖に向かいます。
今井さんは、いつの間にか
タイラバ用の竿を新調しています。
紅牙です。
私に30cmオーバーの大型のホゴが釣れました。
今井さんに、自慢してると
今井さんの紅牙に当たりです。
上がってきたのは

40cmの超大型ホゴです。
私のホゴが小さくみえますσ(^_^;)
何匹かホゴとエソが釣れましたが、
鯛は釣れません。
諦めて、カワハギ釣りに向かいます。
カワハギは居るのですが
なかなか此奴が邪魔します。

昼頃には風も強くなり始めたので
出船場所に戻り、最後にアマダイを狙ってみます。
今井さんの竿が大きくしなります。

残念ながらアマダイではありませんでした。
ウネリも大きくなったので納竿としました。
今井さんは、ウマズラも持って帰るとの事で

クーラー満タンですo(^_-)O
私は

鯛は釣れませんσ(^_^;)
2014年01月04日
ムギチョコ2回目 1月4日
また、ムギチョコにお世話になりました。
今井さんとタンデムです。

朝焼けが綺麗でした。

カワハギ狙いですが、

小さなチダイが釣れました。
カワハギは、2〜3枚釣れただけで
なかなか渋いです。
釣れないとつまらないので
沖にタイラバ調査に向かいます。
大ホゴポイントで

25cmオーバーが釣れました。
テトラ前では、40cmの鯛が釣れました。
出船場所付近では、今井さんが
良い型のホゴを、釣ってました。

アマダイも狙ってみたのですが
残念ながら釣れませんでした。
今井さんの釣果

私の釣果

まあ、坊主にならなくて良かったですσ(^_^;)
今井さんとタンデムです。

朝焼けが綺麗でした。

カワハギ狙いですが、

小さなチダイが釣れました。
カワハギは、2〜3枚釣れただけで
なかなか渋いです。
釣れないとつまらないので
沖にタイラバ調査に向かいます。
大ホゴポイントで

25cmオーバーが釣れました。
テトラ前では、40cmの鯛が釣れました。
出船場所付近では、今井さんが
良い型のホゴを、釣ってました。

アマダイも狙ってみたのですが
残念ながら釣れませんでした。
今井さんの釣果

私の釣果

まあ、坊主にならなくて良かったですσ(^_^;)
2014年01月02日
初釣り 1月2日
あけましておめでとうございます。
ムギチョコに初釣りに行ってきました。

狙いはカワハギでしたが
兄と二人で40枚くらいしか
釣れませんでしたσ(^_^;)
タイラバには、エソしか
釣れません。
でも、風はありましたが
1月にしては暖かく、気持ちいい
釣り日和でした。

ちょうど一年前に、ここでお会いした
まっつんさんとも再開できて
なんだが今年は幸先がいいですo(^_-)O
まっつんさんは、小さなゴムボートから
シンコーか、リョービのボートに
かえられてました。
私もトランサムとチューブの取り付け部から
空気が漏れているので、硬いボートに
変更しようかと悩んだのですが
結局、またジョイクラフトのインフレタブルに
しましたσ(^_^;)
ムギチョコに初釣りに行ってきました。

狙いはカワハギでしたが
兄と二人で40枚くらいしか
釣れませんでしたσ(^_^;)
タイラバには、エソしか
釣れません。
でも、風はありましたが
1月にしては暖かく、気持ちいい
釣り日和でした。

ちょうど一年前に、ここでお会いした
まっつんさんとも再開できて
なんだが今年は幸先がいいですo(^_-)O
まっつんさんは、小さなゴムボートから
シンコーか、リョービのボートに
かえられてました。
私もトランサムとチューブの取り付け部から
空気が漏れているので、硬いボートに
変更しようかと悩んだのですが
結局、またジョイクラフトのインフレタブルに
しましたσ(^_^;)