2012年04月15日
久しぶりの瀬戸内海(2012/4/15(日)長潮)
3時に起きて、久しぶりの瀬戸内海です。
現地に5時半に着きましたが、もうずいぶん明るくなりました。
準備をして6時半に出船です。
やっぱりゴムボートは準備に時間が掛かるし
電動ポンプの音が気になります。
ポンプの吸い込み口を手で押さえて消音するのですが
それでもかなり大きな音が出ます。
朝から騒音出して、苦情から出船できなくなったら
大変なのでなんとかしたいのですが
いい方法はないですかね。
私が出船準備をしてる間に今井さんはエサのアジを釣ってくれていたので
(私は今日はひとつテンヤだけなのアジは必要ないのですが・・・)
そのまま沖まで船を出します。

うねりは少しありますが釣りには支障がありません。
長潮なので潮の流れはないかなと思いましたが
結構流れています。
なかなか底がとれません。
それでも根気よく船を流していると
ホゴが釣れました。

でも当たりが続きません。
流していたテンヤの底とりしてると
ふわっと抵抗がなくなりました。
きっとノマセ釣りをしている今井さんの仕掛けとオマツリだと思って巻いていると
急に強烈な当たりがきました。
巻いても巻いても糸が出されます。
10分くらいやりとりしてやっと浮かせたのが
これです。

初めてこのくらいのサイズを釣りましたが
ちょっと噛みつかれたら怖そうでビビりました(^^ゞ
でも、大きくてもきれいなピンクの魚体です。
この後は、ホゴやエソがポツポツで後が続きませんでしたが
私はこれで満足でした。

定規のあてかたがヘタクソですが
後で検寸すると75cm、5kgでした。

今井さんも大きなホゴを釣ったのに
写真を撮り忘れました。
今井さん、すみませんでした(~_~;)
現地に5時半に着きましたが、もうずいぶん明るくなりました。
準備をして6時半に出船です。
やっぱりゴムボートは準備に時間が掛かるし
電動ポンプの音が気になります。
ポンプの吸い込み口を手で押さえて消音するのですが
それでもかなり大きな音が出ます。
朝から騒音出して、苦情から出船できなくなったら
大変なのでなんとかしたいのですが
いい方法はないですかね。
私が出船準備をしてる間に今井さんはエサのアジを釣ってくれていたので
(私は今日はひとつテンヤだけなのアジは必要ないのですが・・・)
そのまま沖まで船を出します。
うねりは少しありますが釣りには支障がありません。
長潮なので潮の流れはないかなと思いましたが
結構流れています。
なかなか底がとれません。
それでも根気よく船を流していると
ホゴが釣れました。
でも当たりが続きません。
流していたテンヤの底とりしてると
ふわっと抵抗がなくなりました。
きっとノマセ釣りをしている今井さんの仕掛けとオマツリだと思って巻いていると
急に強烈な当たりがきました。
巻いても巻いても糸が出されます。
10分くらいやりとりしてやっと浮かせたのが
これです。
初めてこのくらいのサイズを釣りましたが
ちょっと噛みつかれたら怖そうでビビりました(^^ゞ
でも、大きくてもきれいなピンクの魚体です。
この後は、ホゴやエソがポツポツで後が続きませんでしたが
私はこれで満足でした。

定規のあてかたがヘタクソですが
後で検寸すると75cm、5kgでした。

今井さんも大きなホゴを釣ったのに
写真を撮り忘れました。
今井さん、すみませんでした(~_~;)