2013年08月11日
灼熱の太陽 8月10日
この数日、異常な暑さです~_~;
でも、釣りバカは海に行きました。
釣り場は、いつものポイントAです。
前回、大きなアタリを取り逃がしてるので
リベンジです。
熱中症対策で、ポカリ1.8リットル
アクエリ1リットルを持参です。
6時に出船です。
タイラバで狙います。

魚探には全く反応がありません。
10時過ぎが満潮なので朝のうちが
勝負です。
狙い通り、7時すぎに大きなアタリです。
リールに巻いた糸が水飛沫をあげながら
ラインが出て行きます。
楽しみながらやりとりしていると
針はずれです。
今回もリベンジならずでしたf^_^;
針は12号なんですがもっと
大きな針にした方がいいかなσ(^_^;)
その後は、ホゴがポツポツです。

アタリもなくなり、つまらないので
新しい仕掛けを使ってみます。

でも、相変わらず釣れません~_~;
今度は一つテンヤでやってみます。
2枚潮で仕掛けが中層から一気に流されます。
水深の倍以上出ます。
これはダメかなと思ったら
アタリです。
30cmくらいの鯛が上がってきましたが
タモをとってる間に針はずれです。
あ〜、バラしばかりです。
昼からも少し頑張りますが
たまのあたりもバレが多いです。
釣りの間は暑さに耐えれましたが
港に帰って片付けを始めると
フライパンの上みたいです。
数分でフラフラになりました。
水分取りながらがんばりますが
流石にこのままなら倒れると判断して
普通1時間かかる片付けを
かなら省略して30分で終えました。
12日、暑さに耐えれるか心配ですσ(^_^;)
しゅうさんは、私よりも南の方で浮かんでましたが鯛やホゴを釣ってました。

8月11日、今日は丹原の周ちゃん広場に
来ています。
昨日釣ったサイズのホゴが
800円くらいで販売してました。

いつの間にか、カフェもできていて

スムージーを飲みましたが
美味しかったですV(^_^)V

でも、釣りバカは海に行きました。
釣り場は、いつものポイントAです。
前回、大きなアタリを取り逃がしてるので
リベンジです。
熱中症対策で、ポカリ1.8リットル
アクエリ1リットルを持参です。
6時に出船です。
タイラバで狙います。

魚探には全く反応がありません。
10時過ぎが満潮なので朝のうちが
勝負です。
狙い通り、7時すぎに大きなアタリです。
リールに巻いた糸が水飛沫をあげながら
ラインが出て行きます。
楽しみながらやりとりしていると
針はずれです。
今回もリベンジならずでしたf^_^;
針は12号なんですがもっと
大きな針にした方がいいかなσ(^_^;)
その後は、ホゴがポツポツです。

アタリもなくなり、つまらないので
新しい仕掛けを使ってみます。

でも、相変わらず釣れません~_~;
今度は一つテンヤでやってみます。
2枚潮で仕掛けが中層から一気に流されます。
水深の倍以上出ます。
これはダメかなと思ったら
アタリです。
30cmくらいの鯛が上がってきましたが
タモをとってる間に針はずれです。
あ〜、バラしばかりです。
昼からも少し頑張りますが
たまのあたりもバレが多いです。
釣りの間は暑さに耐えれましたが
港に帰って片付けを始めると
フライパンの上みたいです。
数分でフラフラになりました。
水分取りながらがんばりますが
流石にこのままなら倒れると判断して
普通1時間かかる片付けを
かなら省略して30分で終えました。
12日、暑さに耐えれるか心配ですσ(^_^;)
しゅうさんは、私よりも南の方で浮かんでましたが鯛やホゴを釣ってました。

8月11日、今日は丹原の周ちゃん広場に
来ています。
昨日釣ったサイズのホゴが
800円くらいで販売してました。

いつの間にか、カフェもできていて

スムージーを飲みましたが
美味しかったですV(^_^)V

Posted by 海月(とし) at 08:58│Comments(6)
│釣行
この記事へのコメント
灼熱地獄お疲れ様でした^^/
バラシは、かかりドコロが悪かったんでしょうね~^^;
惜しかった&残念です。
活性が高ければ、がっつり食ってくれるでしょうから、
針の大きさは今のままで良いんじゃないですか?
ここのポイントは、少々厳しい時期みたいですね。
はやく秋にならないですかね^^
バラシは、かかりドコロが悪かったんでしょうね~^^;
惜しかった&残念です。
活性が高ければ、がっつり食ってくれるでしょうから、
針の大きさは今のままで良いんじゃないですか?
ここのポイントは、少々厳しい時期みたいですね。
はやく秋にならないですかね^^
Posted by ヤズ太郎 at 2013年08月11日 10:11
結構あたりがあったようですね。やはり流し方、ポイントがいいんでしょうね。私の行った所は風が強く釣り辛くて走り廻ってました。ムギチョコまで行きましたがいがいと時間はかかりませんでした。
Posted by しゅう at 2013年08月11日 12:36
ヤズ太郎さん
ポイントA、漁船もあまり
見かけませんでした。
秋までダメみたいですね~_~;
針はやはり12号くらいですかね。
でも、港に帰ってからの
コンクリートの上の暑さは
半端なかったですσ(^_^;)
ポイントA、漁船もあまり
見かけませんでした。
秋までダメみたいですね~_~;
針はやはり12号くらいですかね。
でも、港に帰ってからの
コンクリートの上の暑さは
半端なかったですσ(^_^;)
Posted by 海月(とし) at 2013年08月11日 13:52
しゅうさん
ポイントAは風が無くて暑かったですσ(^_^;)
湾を横断したんですね。
風が強いのに大丈夫でしたf^_^;
ポイントAは風が無くて暑かったですσ(^_^;)
湾を横断したんですね。
風が強いのに大丈夫でしたf^_^;
Posted by 海月(とし) at 2013年08月11日 13:55
ホゴめっちゃ高いですね!
ビックリ!
山陰では、しょうがない時だけ、シラウオでコスして釣るだけで
アコウメインなので、あまり釣りたくないです!
でも、「たっか~い!」
ビックリ!
山陰では、しょうがない時だけ、シラウオでコスして釣るだけで
アコウメインなので、あまり釣りたくないです!
でも、「たっか~い!」
Posted by 八ちゃん at 2013年08月12日 21:34
八ちゃんさん
始めて日本海でお世話になりましたが
アコウは豊富ですねV(^_^)V
こちらではアコウは幻の魚です。
アコウも売られてましたが
同じサイズでホゴの倍の値段です~_~;
始めて日本海でお世話になりましたが
アコウは豊富ですねV(^_^)V
こちらではアコウは幻の魚です。
アコウも売られてましたが
同じサイズでホゴの倍の値段です~_~;
Posted by 海月(とし) at 2013年08月13日 06:14